ゴールデンウィーク後半の今日、皆さん如何お過ごしですか?
私たちはこの連休に少し足をのばして日本の古都、奈良へ。
同級生と一緒に27年経った修学旅行の思い出をたどる旅へ出かけてきました。
渋滞を避けるため早出の出発でしたが、
東阪道で少々の渋滞はあったものの名阪国道は意外とがら空きでした。

早速パーキングを探し、奈良公園周辺を徒歩で散策。
まずは定番の東大寺を参拝し、27年振りに奈良の大仏様とご対面。
さすがに中学時代のはしゃいだ感はなく、落ち着いて見ることができました。

奈良公園では、これまた定番の鹿せんべい。
神の使い?
食べ飽きて全く食べてくれない鹿になんとか食べてもらい・・・

その後、春日大社やシン薬師寺を見学しながら街をブラブラ。
ここまで来ても目につくものは古い建ものや情緒あふれる奈良の街並みばかり。
職人の性です。

27年前は浮かれ歩いていただけの中学生が、
今は大工の職人として古都の街を見ている。
不思議な感覚でした。
今回は日帰りだったけど
次はもう少しゆっくり来てみたいな。